June 08, 2025
2025年6月上旬に遊んでみたゲームたち
色々海外のゲーム発表イベントがあって、
ゲームライター的には忙しい6月上旬。
(筆者は金土をほぼ徹夜で過ごしました。
本当に忙しいのは今夜のXbox Showcaseだろうけど、
幸いシフトを外れたので担当の方は頑張ってくださいね!)
そんな感じで疲れつつも、いくつかゲームを遊んでいます。
まずはGame*Sparkのローグライト特集連載でも取り上げた、
『オートローグ』を未だに遊んでいます。

現在の最高記録、最高難易度を5ターンクリア。
これでもまだ詰める余地があるので、楽しいったらありゃしない。
音楽ゲーム『ももっとクラッシュ』のデモ版も遊びました。

実質『MuseDash』や『太鼓の達人』のような2ボタン音ゲーですが、
ゲーム全体からとにかく「ふともも推し」の圧が強い。
なお高難易度は普通に『太鼓の達人』の「おに」くらいの難易度があります。
音ゲーとして真面目に遊べるかはともかく、一発ネタとしては良い感じ。

地道に遊んでるのが、『村&ダンジョン』という、
真面目に売る気あるんか、このタイトル?というゲーム。
いわゆる「デッキ構築型ローグライク」には分類されるとは思いますが、
本作は山札や手札の要素はなく、
「クリーチャー」1枚+「サポート」4枚でデッキを組み、
それによってキャラクターの強さが決まり、
敵とオートバトルで決着をつける……という珍しいゲームです。
本ゲームは確率発動のスキルが多すぎるため、
ちょっと運ゲーが過ぎるし、突き抜けて面白い訳でもないし、
プレイ時間は無駄に長いし……で、
積極的におススメしようとは思わないのですが、
カードのシナジーを探すのが楽しかったり、
カード合成でレアリティを上げていくのが楽しかったり……と、
地味に遊んでしまうゲームだったりします。
でも他人にはやっぱりお勧めしにくいw
そんな感じで、今週も来週も生きていくのです。
ゲームライター的には忙しい6月上旬。
(筆者は金土をほぼ徹夜で過ごしました。
本当に忙しいのは今夜のXbox Showcaseだろうけど、
幸いシフトを外れたので担当の方は頑張ってくださいね!)
そんな感じで疲れつつも、いくつかゲームを遊んでいます。
まずはGame*Sparkのローグライト特集連載でも取り上げた、
『オートローグ』を未だに遊んでいます。

現在の最高記録、最高難易度を5ターンクリア。
これでもまだ詰める余地があるので、楽しいったらありゃしない。
音楽ゲーム『ももっとクラッシュ』のデモ版も遊びました。

実質『MuseDash』や『太鼓の達人』のような2ボタン音ゲーですが、
ゲーム全体からとにかく「ふともも推し」の圧が強い。
なお高難易度は普通に『太鼓の達人』の「おに」くらいの難易度があります。
音ゲーとして真面目に遊べるかはともかく、一発ネタとしては良い感じ。

地道に遊んでるのが、『村&ダンジョン』という、
真面目に売る気あるんか、このタイトル?というゲーム。
いわゆる「デッキ構築型ローグライク」には分類されるとは思いますが、
本作は山札や手札の要素はなく、
「クリーチャー」1枚+「サポート」4枚でデッキを組み、
それによってキャラクターの強さが決まり、
敵とオートバトルで決着をつける……という珍しいゲームです。
本ゲームは確率発動のスキルが多すぎるため、
ちょっと運ゲーが過ぎるし、突き抜けて面白い訳でもないし、
プレイ時間は無駄に長いし……で、
積極的におススメしようとは思わないのですが、
カードのシナジーを探すのが楽しかったり、
カード合成でレアリティを上げていくのが楽しかったり……と、
地味に遊んでしまうゲームだったりします。
でも他人にはやっぱりお勧めしにくいw
そんな感じで、今週も来週も生きていくのです。